この時期になるとなぜか聴きたくなる曲があります。
ABBAのDancing Queenです。
私は40代なので世代ではないのですがなぜかこの曲がめちゃくちゃ心に響いてくるんですよね。
そして決まって秋のこの時期に。
そして、もう1曲。
Boys Town GangのCan’t Take My Eyes Off You(日本語タイトル「君の瞳に恋してる」)です。
とても懐かしくそして温かくどこか切ない遠い昔の記憶が蘇ってくるそういう曲です。
皆さんもこういう気分になったことありませんか?
なんなんでしょうね、こういうの。
気になったのでいつものようにAIのGemini先生に聞いてみました。
聴いているととても懐かしくそして温かくどこか切ない遠い昔の記憶が蘇ってくるそういう曲があるのですがこの現象はいったい何なのですか?
音楽を聴いて昔のことが思い出されるのは、音楽が脳の「思い出の部屋」と「感情の部屋」に直結しているからなんです。
だから、昔の音楽を聴くと、その時の思い出や気持ちが一緒に蘇ってくるんですね。
例えば、学生時代に流行ってた曲を聴くと、友達と騒いだ放課後や、ドキドキした初恋の気持ちが、まるで昨日のことのように思い出される、みたいな感じでしょうか?
しかも、楽しい思い出だけじゃなくて、ちょっと切ない思い出も蘇ってくるのは、音楽が感情にすごく強く結びついているからなんです。
だから、音楽ってすごいですよね!
まるでタイムマシンみたいに乗せていってくれるんです!
どうやら脳には思い出の部屋と感情の部屋というものがあるようです。
思い出の部屋と感情の部屋って何ですか?
もう少し詳しく説明すると、
思い出の部屋っていうのは海馬のことで、感情の部屋というのは扁桃体のことを指します。
音楽を聴くと、これらが刺激され、過去の記憶や感情が呼び起こされると考えられています。
つまり、音楽を聴いた時に、海馬 が「あっ、この音楽、昔聴いたことがあるぞ!」と過去の記憶を探し出し、扁桃体 が「この音楽を聴いていた時は、こんな気持ちだったなぁ」と当時の感情を呼び覚ます。
このように、海馬 と 扁桃体 が連携して働くことで、音楽を聴いて懐かしい気持ちや温かい気持ち、そしてどこか切ない遠い昔の記憶が蘇ってくる、というわけです。
少し難しい話になってしまいましたが、ご理解いただけましたでしょうか?
なるほど。
つまり、記憶の奥底にあった曲がきっかけになってそれに紐ついた当時の感情が呼び起こされたわけなんですね。
脳というのはなかなか面白い構造ですね。
記憶と感情がなぜ連携しているのかはわかりませんがそういうことだそうです。
ちなみに私はこの曲を聴いて学園祭での楽しい思い出を連想しました。
あの時これらの曲が流れてたんでしょうね。
コメント